※ 当サイト内にPR広告がある場合があります。

オンライン英会話

【DMM英会話の解約方法はカンタン!でも間違うとヤバい】 「休会」と「退会」の手順を2分で解説

当サイトでは実際に受講したおすすめのオンライン英会話比較記事やオンライン英会話の体験談を解説しています。
DMM英会話を解約方法を知りたい人

「DMM英会話を解約したいけど、「休会」と「退会」があるみたい。どっちを選べばいいの?

そういった疑問に答えます。

 

DMM英会話を解約手続きをサクッと知りたい人は必見!

 

DMM英会話には「休会」と「退会」2つの方法があるのをご存知ですか?「休会と退会は何が違うの?」って悩む人も多いはずです。

休会と退会の違いがわからん・・

実はこの2つ、大きな違いがあり選び方を間違えると損します。例えば、「退会」を選ぶと以下のようなことが即時に起こります。

  • 予約中のレッスン即消去
  • お気に入り講師リスト消去
  • プラスチケット消失

本記事では、DMM英会話を解約しようと思っている人に向けて、「休会」と「退会」の違いをわかりやすく解説します。結論としては「休会」を選ぶことをオススメします。

解約するから退会じゃないの?

 

実は休会を選んでも1mmもデメリットはありません。

 

本記事が参考になる方

  • 始めたけど合わない。
  • DMM英会話をしばらく休みたい。
  • 効果を感じたので一旦休みたい。
  • 他のスクールを試してみたい。

 

本記事の信頼性

  • DMM英会話 →総回数500回 ・総時間12,000分
  • 産経オンライン英会話 →総回数2,600回 ・レッスン総時間1,300時間

→社内英語研修担当を任され、社員英語力を+5%英語力を底上げ。仕事や趣味を通じて、世界中の人とつながり、”英語で世界が変わった”。

 

DMM英会話を解約するには「休会」と「退会」がある

解約するには、「休会」「退会」の2つの方法があります。

意味とポイントをかんたんに説明します。

 

休会

DMM英会話のアカウントは残したまま、毎月の料金支払いを止める。

ポイント

  • 休会中は課金されない。
  • アカウントは残されるので再開手続きですぐ再開できる

 

退会

DMMアカウントを抹消し、全て登録情報を、即日削除すること

ポイント

  • 手続き後、すぐにレッスンが不可
  • DMM英会話だけでなく、すべてのDMMサービスの個人データが消失。

 

ここだけ読んでDMM英会話の「退会」はデメリットが大きいですね

 

「休会」「退会」の違いを比較 →結論「休会」が無難です

 

大体の意味がわかったところで、「休会」と「退会」の違いを見やすく比較表にしました。

 

項目 休会 退会
1,手続き後、いつまで受講できる?

プランの有効期限(※)まで受講可能 退会後、即レッスン不可
2,プラスチケットや振替チケットはいつまで使用できる?

有効期限まで使用可能。 退会後、即使用不可
3,過去の受講記録はどうなる?

全情報が何年でも保存される 退会後、即消去で見れない
4.Iknowはいつまで使用できるか?

有効期限まで使用可能。休会中は使用不可 退会後、即使用不可

 

なお繰り返しですが退会のデメリットのインパクトが大きすぎるので「休会」がおすすめです。

 

よくある質問

質問:「有効期限」はどうやって確認できますか?

ログイン後、「料金プラン」ページの上にある「現在ご利用中のプラン」から有効期限欄で確認できます。

 

休会中、プラスチケットや、振替チケットは使えますか?

はい、使用できます。休会中でもチケットには1枚1枚に有効期限がありますので、休会中であってもチケット有効期限内であれば使用できます。

以下がエビデンスです。

下記の図は再入会のボタンがあるので休会中ということですね。

 

2022/10/30以降休会したときにでも、プラスチケットで予約が出来ました

10/30に休会しましたが、振替チケットは11/4まで使用可能。

 

 

「退会」すると証明書が出せない

「休会」にしておけば、いざというときに役立つ

知られていない事実

実は、レッスンにかかった費用を会社に請求することができます。

 

これは「一般教育訓練給付制度」を利用した場合です。

 

自己研鑽ではなく、会社から命令で英会話力が必要になった場合、英会話レッスン費用を会社に請求できる場合があります。条件を満たせば、自己負担なしで受講できるチャンスです。

厚生労働大臣指定の講座検索システムを使えば、対象スクールを簡単に探すことができます。対象となる主なスクールは、以下の通りです。

 

対象となるのは、主にコーチング型のオンライン英会話スクールです。残念ながら、現在DMM英会話は対象外となっています。


とはいえ、今後対象に加わる可能性もあるので要チェックです。そのときに必要になるのが、下記の「受講証明書」です。

注意点

退会すると証明書が発行できません。

 

休会なら証明書を後からでも発行可能

 

 

損しない「休会」の手続き→たった3ステップです

下記の3ステップです。

  1. 「休会」申請
  2. アンケート回答
  3. 「休会」確定

 

以下の手順に沿ってすすめてください。

「休会」の手順

以下のステップです。

 

step
1
マイページの「登録情報変更」メニューを選択。

DMM英会話の右上の三本ラインマークをクリックして、画面下の「登録情報変更」を押す。

 

step
2
休会確定

画面の一番下までスクロールして、「休会する」をクリック。

 

step
3
有効期限の確認

表示画面を下にスクロールすると、赤字で有効期限日が表示されますので(下記の場合2022年10月30)「手続きを進める」をクリック。

 

有効期限日までは現状プランを受講出来ますので、最後までレッスンを継続しましょう。

 

step
4
「休会アンケート」に回答を記入して、一番下の「休会する」ボタンをクリック。

画面の一番下までスクロールして、「休会する」をクリック。

もし、再開のリマンンドをもらいたい場合には、設定しておきましょう。

 

もし有効期限日以降に、予約しているレッスンがあればのように表示されます。

 

休会のアンケートは必須入力項目です。

 

step
5
休会の最終確認

休会が完了すると下記の画面が表示されます。

この画面が表示されたらOKです。

 

step
6
DMM英会話休会 手続き完了メールの確認

休会が完了すると、登録先アドレスにサービス休会手続き完了のメールが届きます。

 

失敗事例!

このメールが届いていないと正常に休会処理が出来ていない可能性があります。

以下のような実例がありますので、注意してくださいね。

ここから編集↓


DMM英会話では、解約や退会エラーなど理由に関わらず、一度引き落としされたお金は絶対に返金しない、とのことですので皆様ご注意ください。私は10万円近く利用していない分を引き落としされていて、返金を要求しても相手にされませんでした!

 

 

★よくある質問

休会のベストなタイミングはいつですか?

有効期限の1週間前が理想です。休会手続き後も、有効期限まではレッスン受講が可能です。


ただ、手続きを済ませるとモチベーションが下がりやすいのが現実です。

うっかり忘れないために、スマホでリマインド設定しておきましょう。タイミングを逃さず、スムーズに手続きできるように準備が必要です。

 

 

もし、毎日レッスンを受講する時間が取れない・・・といった方

月4回または月8回レッスンを受講できるプランがあります。都度払いを効果的に受けるには、【無理なくラクラク英会話をマスターできる】都度払い・単発受講可能なオンライン英会話3選が役立ちます。負担も少ないし、リーズナブルですし、

 

「退会」の手続き

下記の3ステップです。

  1. ログイン
  2. アンケート回答
  3. DDMアカウント削除確定

なお休会手続きが済んでいない方は、退会手続きができません。つまり最初に休会手続きのステップを踏まないと、退会出来ない仕様。ということです。

 

めんどうですが仕方ありませんね。休会中には下記のように再入会の申し込みがの状態になっています

step
1
1,右上の「人型マーク」→「DMMアカウント情報」の順番でクリック。

 

step
2
DMMアカウント情報画面から、一番下の「DMMアカウント削除」をクリック。

 

step
3
注意事項が出てきますので、同意するにチェック→ アカウント削除をクリック。

 

step
4
最終決定画面です。最後のもう一度「アカウントを削除」とをクリック。

 

「休会」後の再入会もカンタンです。→1クリックで終了

 

なお、休会からレッスン再開したいときには下記手順で再開処理をおこなってください。

「DMM英会話」にログイン後、

step
1
再入会の入力

「再入会はこちら」をクリック。

レッスン予約があればご覧のように表示

step
2
料金プラン選択

料金プランを選択。

 

step
3
お支払い方法の確認

「確認」をクリック。

step
4
再入会完了

以上で再入会手続きは完了です。登録先アドレスのメールが確認できたら、レッスン予約できるようになっています。

 

さあ! あたらしい英会話ライフを始めましょう。

 

 

まとめ 休会しても英語学習は続けるべき

 

今回は休会・退会について解説しました。

 

ビジネスマンにとって英会話力は今や必須のスキルです。「会社にいれば安泰」な時代は、すでに終わりを迎えています。

「英語はもう無理かも…」と思っている人には、日本人講師と学ぶ選択肢もあります。


方法を変えて、もう一度チャレンジしてみてはいかがですか?

 

英語が不要になる時代はおそらく来ません。だからこそ、負荷のないレベルで継続するのが大切です。ただし、日本人講師のレッスンは割高なので3か月程度が目安です。

 

もう一度基礎から始めたい人には、スタサプもおすすめです。無料で7日間体験できるので、気軽に試してみるのもアリです。
下記の記事では、概要から無料登録手順まで丁寧に解説しています。

スタディサプリENGLISHは入会金0円で始められる【初回7日間無料体験実施中】

このような学習スタイルは、挫折せず続けやすいのが魅力です。ぜひ、あなたも自分に合った方法で英語学習を再開してみてくださいね。

-オンライン英会話

Copyright© 3ヶ月英語プレゼン成功法 , 2025 All Rights Reserved.